酸素欠乏症になる前の神谷昭です

地球は57年前より悪くなっているぞ!!
Contents
1944年12月1日東京生まれ、
1969年 慶応義塾大学経済学部卒業(在学中2年間ユーラシア大陸ワンダーフォーゲル)
1972年 水は世界語・株式会社サニーダ創業社長、以後、協同組合理事長、未来への伝言・現職。
Background(経緯)
- Akira Kamiya, Chairman (神谷昭)
Disaster prevention officer(防災士)
Plumbing work technical manager(管工事技術管理士)
Construction industry business manager(建築業経営管理責任者)
- Born in Tokyo on December 1, 1944
- Graduated from Keio University Faculty of Economics in 1969.
- Two years of study and travel to the Eurasian continent
- 1972 Founded a water company
- 1975 Development of drainage high-pressure water cleaning method
- 1981 Development of water pipe lining method with industry-academia team(~1996)
- 1990 Development of non-destructive equipment for piping
- 1993 Development of lining method for WHO standard non-carcinogenic paint
- 2000 US-Japan patent for environmental cleansing detergent
- 2010 Development of sanitary management system in water infrastructure
- 2011 JAXA water grid performance inspection and business model
- 2012 Fukushima Prefecture Radioactivity Decontamination and Work Model Practice
- 2016 Team Challenge Crisis Management Learning Method Proposal
- 2020 “Saving the World with Water and Agriculture” Online Proposal
神谷昭 2年間のユーラシア大陸旅行で学ぶ
1972年 水道会社を創業設立 学生社長
1975年 排水高圧水洗浄法の開発
1981年 水道管ライニング法の開発、産学共同チーム(15年間)
1990年 配管用の非破壊装置の開発
1993年 WHO標準の非発がん性塗料のライニング方法の開発
2000年 日米環境洗剤の特許
2010年 水インフラにおける衛生管理システムの開発
2011年 JAXA水グリッド性能検査とビジネスモデル
2012年 福島県放射能除染と作業モデルの実践
2016年 チームチャレンジ危機管理学習方法の提案
2020年「ET-method」は日本を救う「提案」
いつも ET-method
ユーラシアへの開拓者的旅はET-method(地球人思考法)で始まった。

” ET-Beginning”はユーラシア

株式会社サニーダ創業
困っていることを解決する学生社長で起業

未経験のヤブ医者さんですか?

困っていることだから「新課題」です

戦略的マーケティング開始

課題がわかれば「戦闘開始」です

78歳、死を身近な友として
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、ヒンズー教で世界人口の80%。出会った人たちとの「心のパスポート」を持っていなかった。それは信仰です。


アブラハム和解
僕は、同じ神を信じる「ヤダヤ教徒とキリスト教徒」の和解を「アブラハム和解」と命名しました。「神」は喜ばれると確信します。ガンジーは、「私はヒンズー教徒であり、イスラム教徒で、原始キリスト教徒です」と「和解」を呼び掛けて一生を行きました。
僕は「ユダヤ教徒とキリスト教徒の和解」を念願します。この和解こそが「世界を平和に導く鍵」だからです。この仕事は「日本人こそが最も適した、唯一の民族」だと確信しています。
